Q1.将来の夢は?
さまざまな職種を目指す勉強をしているので、ファッションの仕事をいろいろ経験してみたい!
Q2.学科のおススメポイントは?
洋服のパターン(型紙)メーキングや縫製など、高校までは全く知らなかったファッションの勉強ができることが魅力です。デザインやコーディネートに活かせるカラーコーディネートの授業が好きです!
ファッション学科
2年課程/男・女
アパレルをつくるスキルを磨き、ファッション業界で活躍するプロになる!
さまざまな職種を目指す勉強をしているので、ファッションの仕事をいろいろ経験してみたい!
洋服のパターン(型紙)メーキングや縫製など、高校までは全く知らなかったファッションの勉強ができることが魅力です。デザインやコーディネートに活かせるカラーコーディネートの授業が好きです!
大好きなファッションを思いっきり学び、自分の夢や目標を定める!
デザインポイントやイメージを伝えるためのデザイン画の描き肩を学びます。基礎からの授業で絵が苦手な人でも安心です。
デザイン画とパターン(洋服の型紙)を基に、様々な素材・アイテムを美しく縫製する技術を学びます。
色彩検定対策として色の基礎から、配色技法(色の組み合わせ方)によるイメージの違いを学びます。
デザインソフト「Illustrator」「Photoshop」を活用し絵を描いたり、画像を加工するスキルを学びます。
商品企画から販売までの流れを考え、ファッションにおけるマーケティングを学びます。
様々な服の素材やファッションアイテム、服の流通の流れなどを学びます。
「ファッションイメージ」「トレンド分析」や、「体型別コーディネート」などを学びます。
ディスプレイや商品陳列など、視覚に訴えかける演出効果を実践授業を通し学びます。
ファッションコンテスト
今区内外のファッションコンテストに応募し、自分の作品を世界中に発信する力を身に付けます。
ファッションコンテスト入賞実績
Tokyo新人デザイナーファッション大賞2018入選
関根 萌南さん
(2019年3月卒業生)ファッションを学ぶ学生が応募できる日本最大のコンテスト。入選率わずか0.4%※の超難関を見事突破!
※応募総数5,328点中の入選25点
接遇マナー
お客さまへの言葉遣いやマナー、店舗に立つにあたっての立ち居振る舞いを学びます。
資格名 | 対象コース | 学年 |
---|---|---|
パターンメーキング技術検定 3級 | 全員 | 2年 |
ファッション販売能力検定 3級 | 全員 | 1年 |
色彩技能パーソナルカラー検定 モジュール1 | 全員 | 1年 |
サービス接遇検定 3級 | 全員 | 2年 |
ビューティ・ブライダル・ファッション業界で
プロとして活躍する卒業生にインタビューしました!
株式会社ハニーズホールディングス 商品デザイン部 勤務 パタンナー
馬上 結衣(2018年3月 ファッションデザイン科卒 (現:ファッション学科))
在学中には自分で企画・デザインを考えてプレゼンをする授業があったのですが、それが今はとても役立っています。ディスプレイなど専門的なことが学べたのは、専修学校ならではだと思います。
今後は目標であるプレスになるために、店舗ブログやSNSなどの発信にも関わりながら、様々な仕事に挑戦していきたいと思っています。